段ボールのパッケージ
どうすればいい?リサイクルマーク
2024/05/20
こんにちは。名古屋でオリジナルパッケージを制作している株式会社フヂヤです!
以前の記事「どうする?「紙マーク」「プラマーク」なぞの多い「容器包装識別表示」を解説! 」では、紙製容器包装とプラスチック製容器包装について解説させていただきました。
しかし、新たにこんな質問もちらほら…

良い機会なので、今回は特別ゲストを招いて、段ボールのリサイクル表記についてお話ししたいと思います。
段ボール部長!(そのまんまやん…)
フヂヤには段ボール部長がいる!
段ボールのことなら何でも聞いてくださいね!
Q 段ボールって、紙だから「紙マーク」でいいんですよね?

実は「段ボール」でできたパッケージには、容器包装の識別マークについて表示義務はありません。
「ええ!?」
なぜかというと
段ボールは、リサイクルしやすく資源としての価値が高いため、容器包装リサイクル法における再商品化義務の対象から除外されているからなのです。
ホームセンターや街角の一角にあるリサイクルステーションなどで段ボールを無償回収してくれるのも同じ理由で、段ボールの資源価値が高いからなんですね。


段ボール部長の言うとおり義務はありませんが、リサイクル推進の観点からフヂヤでも「段ボールのリサイクルマーク」を入れるようにおすすめしております!
こちらが「ダンボールのリサイクルマーク」となります。
ちなみに表示サイズですが、段ボールは印刷方法により再現性に差が出るため、最小サイズは条件によって異なります。
いずれも、ポイントは「わかりやすいこと」なので、できる限り大きく表示した方が良いでしょう。

たいへん勉強になりましたー

紙とダンボールを貼り合わせた、貼合品はどうすればいいの?
紙マーク? ダンボールマーク?
「…君のような勘のいいガキは嫌いだよ…」
と言ったかどうかは分かりませんが、窮地に追いやられたダンボール部長。
次回、「続・段ボールのパッケージ どうすればいい?リサイクルマーク 〜貼合編〜」につづく!
関連記事
-
-
紙で作る「超」エコバッグ、紙バッグのご紹介
こんにちは、株式会社フヂヤの「ハコとデザイン研究所」へようこそ。 とうとう202 …
-
-
吊り下げて陳列!フック穴付きの箱
こんにちは。名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、研究員です。 日 …
-
-
箱の名は…袋のようなパッケージ
〜いろいろな箱の形〜こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、前前前世はモノを …
-
-
かみの目って、どんな目?
紙の目のハナシこんにちは。ハコとデザイン研究所の研究員です。 今回は紙の目(かみのめ)について …
-
-
紙でつくるノベルティ! 紙製スマホスタンド
〜組み立てかんたんタイプ〜こんにちは、株式会社フヂヤの「ハコとデザイン研究所」へようこそ。 紙でつくるノベ …
-
-
トライアルセットにも!
高級感のある、フタ身一体のギフトボックスこんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、日々トライアンド …
-
-
オリジナル印刷で制作する、段ボール製ピザ箱のご紹介
こんにちは、株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 ピザと言えば、サラ …
-
-
手に取りたくなる、動物型の箱!?
〜オリジナルな形のパッケージ〜こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、お土産屋さんで変 …
-
-
売り場のちょっとしたスペースに!
吊り下げ什器 ポケット付きタイプこんにちは。名古屋でオリジナルパッケージを製作している株式会社フヂヤです。 フヂ …
-
-
金赤って、どんな色?
本当はコワイ金赤のヒミツこんにちは、株式会社フヂヤの「ハコとデザイン研究所」へようこそ。 ところでみなさ …