株式会社フヂヤ

名古屋の印刷/パッケージ会社 ㈱フヂヤはデザイン・設計から生産・納品までワンストップでご提供!!

*

【クイズ】箱の表は、どっち?

      2025/01/24

 

こんにちは。株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所へようこそ。
今日は、箱のことについてお話ししたいと思います(いつもやないか)。

パッケージに関わる者に、永遠につきまとう「なぞ」の一つ。
それは、

「箱の表は、どっち?」
「手前が開く方? それとも奥が開く?」

という問題です。

さて、一体どのように使い分けているのでしょうか?
何か決まりはあるのでしょうか?

 

「化粧箱」の名のとおり「美粧性」を優先

商品の顔であるパッケージですから「箱の正面は、できるだけ美しく」が大前提です。
ですので、紙の断面が見える差し込みは、背面に向かうように設計します。
同じ理由で、のりしろは継ぎ目が見えるので必ず背面になります。

このように、正面から見て奥側に差し込むタイプの箱は、展開図にすると左から3つ目の面から差し込みがでているので「第3面差し込み」とも呼ばれています。

 

開けやすさを優先

業務用の箱は、すぐに開封できるように正面側から開くように設計します。
一般用の化粧箱でも、開けやすさを優先する場合や、何度も開け閉めすることを想定している場合も同様に、正面から開きます。
のりしろは、もちろん背面になります。

このように、正面に差し込むタイプの箱は、展開図にすると左から1つ目の面から差し込みがでているので「第1面差し込み」とも呼ばれています。

 

では、こういうのはどうでしょうか?

仮に、美粧性を優先すべきパッケージだったとしても、3つ目の写真は、どうも違和感があります。
極めて直感的な話になりますが、ほとんどの人が「手前から開く方が正面」と答えられるのでは無いでしょうか?
思うに、高さが極端に低くなると、面積比の関係から「天面」の方を「正面」として認識してしまうのでしょうね。
そうなると、「正面(天面)」の上に差し込みの隙間があると違和感があるので、差し込みが下の方が自然に感じられるのかもしれません。

 

いかがでしょうか?
模範解答は、「どっちもマル!」でした〜

 

「なぞ」の多い紙器業界。
これからも、フヂヤは「なぞ」の解明に取り組んで参ります!
そして、パッケージのご用命は、ぜひともフヂヤにお願いいたします!(宣伝)。
最近は遠方のお客様からのお取り引きも増えております。「お取り引きの流れ」もぜひご参照ください。

相談できる名古屋のパッケージ会社

※同業者様からのお問い合わせにつきましては、お応えできない場合がございます。

  関連記事

台形の箱
いろいろな箱の形〜台形の箱〜

こんにちは。日々、いろいろな箱の形を勉強している 名古屋のパッケージ会社フヂヤの …

購買意欲を刺激!?手に取りたくなる、オリジナルで作る限定パッケージ
購買意欲を刺激!?手に取りたくなる、
オリジナルで作る限定パッケージ

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、店頭で季節限定の …

紙製スマホスタンド、組み立てかんたんタイプ
紙でつくるノベルティ! 紙製スマホスタンド
〜組み立てかんたんタイプ〜

こんにちは、株式会社フヂヤの「ハコとデザイン研究所」へようこそ。 紙でつくるノベ …

クール便でも大丈夫?
油や水に強い!食品パッケージの加工のヒミツ

こんにちは、株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 先日、アイスクリー …

スリーブ箱
いろいろな箱の形〜スリーブ箱〜

こんにちは。日々、いろいろな箱の形を勉強している ハコとデザイン研究所の研究員で …

自由な形でつくれる!オリジナル紙製エコうちわ〜夏にうれしい販促ツール〜
自由な形でつくれる!オリジナル紙製エコうちわ
〜夏にうれしい販促ツール〜

こんにちは、名古屋でオリジナルパッケージを制作している株式会社フヂヤです。 今回 …

ハコとデザイン研究所「いちご型?!パッケージ」の巻
手に取りたくなる、いちご型?!パッケージ

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、お土産はパケ買い …

オリジナルで作る、紙製名刺ケース
オリジナルで作る、紙製名刺ケース

こんにちは、パッケージのフヂヤです。 いきなりですが、皆さん、名刺入れをお持ちで …

店頭向け輸送箱とディスプレイ箱になる二刀流?!な箱〜POP付き箱〜
店頭向け輸送箱とディスプレイ箱になる二刀流?!な箱
〜POP付き箱〜

こんにちは。名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、ヒーローとヒロイ …

インバウンド向けのお土産パッケージにも。着物のように重なる和風なパッケージ
インバウンド向けのお土産パッケージにも
着物のように重なる和風なパッケージ

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、着物や和小物、和 …