株式会社フヂヤ

名古屋の印刷/パッケージ会社 ㈱フヂヤはデザイン・設計から生産・納品までワンストップでご提供!!

*

【クイズ】箱の表は、どっち?

      2025/01/24

 

こんにちは。株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所へようこそ。
今日は、箱のことについてお話ししたいと思います(いつもやないか)。

パッケージに関わる者に、永遠につきまとう「なぞ」の一つ。
それは、

「箱の表は、どっち?」
「手前が開く方? それとも奥が開く?」

という問題です。

さて、一体どのように使い分けているのでしょうか?
何か決まりはあるのでしょうか?

 

「化粧箱」の名のとおり「美粧性」を優先

商品の顔であるパッケージですから「箱の正面は、できるだけ美しく」が大前提です。
ですので、紙の断面が見える差し込みは、背面に向かうように設計します。
同じ理由で、のりしろは継ぎ目が見えるので必ず背面になります。

このように、正面から見て奥側に差し込むタイプの箱は、展開図にすると左から3つ目の面から差し込みがでているので「第3面差し込み」とも呼ばれています。

 

開けやすさを優先

業務用の箱は、すぐに開封できるように正面側から開くように設計します。
一般用の化粧箱でも、開けやすさを優先する場合や、何度も開け閉めすることを想定している場合も同様に、正面から開きます。
のりしろは、もちろん背面になります。

このように、正面に差し込むタイプの箱は、展開図にすると左から1つ目の面から差し込みがでているので「第1面差し込み」とも呼ばれています。

 

では、こういうのはどうでしょうか?

仮に、美粧性を優先すべきパッケージだったとしても、3つ目の写真は、どうも違和感があります。
極めて直感的な話になりますが、ほとんどの人が「手前から開く方が正面」と答えられるのでは無いでしょうか?
思うに、高さが極端に低くなると、面積比の関係から「天面」の方を「正面」として認識してしまうのでしょうね。
そうなると、「正面(天面)」の上に差し込みの隙間があると違和感があるので、差し込みが下の方が自然に感じられるのかもしれません。

 

いかがでしょうか?
模範解答は、「どっちもマル!」でした〜

 

「なぞ」の多い紙器業界。
これからも、フヂヤは「なぞ」の解明に取り組んで参ります!
そして、パッケージのご用命は、ぜひともフヂヤにお願いいたします!(宣伝)。
最近は遠方のお客様からのお取り引きも増えております。「お取り引きの流れ」もぜひご参照ください。

相談できる名古屋のパッケージ会社

※同業者様からのお問い合わせにつきましては、お応えできない場合がございます。

  関連記事

売り場のちょっとしたスペースに!
吊り下げ什器 ポケット付きタイプ

こんにちは。名古屋でオリジナルパッケージを製作している株式会社フヂヤです。 フヂ …

受験生応援・合格祈願パッケージにも〜絵馬風の五角形パッケージ〜
受験生応援・合格祈願パッケージにも
〜サクラサク*五角形の箱〜

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、担げるゲンは担い …

オリジナルのノベルティ・紙製スマホスタンド
再び登場!! 紙製スマホスタンドのご紹介

こんにちは。名古屋近郊でのパッケージ印刷・紙器製作ならおまかせあれ!! の株式会 …

かわいい箱〜上が三角(家型)の箱〜
かわいい箱が作りたい
〜上が三角の箱〜

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、研究員です。 今 …

箱の名は…袋のようなパッケージ
〜いろいろな箱の形〜

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、前前前世はモノを …

キャラメル箱ってどんな箱?

こんにちは! 株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 先日のこと、あり …

名古屋のパッケージ会社フヂヤのキャラクター3D化?
あの2次元キャラを3D化?

こんにちは、株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 今回は、あの2次元 …

フタがくっついている、フタ身一体の箱
ギフト用に。フタがくっついている、フタ身一体の箱

こんにちは。名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、日々いろいろな箱 …

縁起がいい?!五角形のパッケージ〜組箱〜
縁起がいい?!五角形のパッケージ 〜組箱〜

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、お正月の縁起物・ …

オリジナル印刷で制作する、段ボール製ピザ箱のご紹介
オリジナル印刷で制作する、段ボール製ピザ箱のご紹介

こんにちは、株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 ピザと言えば、サラ …