株式会社フヂヤ

名古屋の印刷/パッケージ会社 ㈱フヂヤはデザイン・設計から生産・納品までワンストップでご提供!!

*

かみの目って、どんな目?
紙の目のハナシ

      2018/05/16

ハコとデザイン研究所「紙の目のハナシ」の巻

こんにちは。ハコとデザイン研究所の研究員です。

今回は紙の目(かみのめ)について、ザクッと簡単に書こうと思います♪
(この業界の人なら何をいまさら。と思うでしょうが
私は入社するまで知らなかったので、あらためて…)

紙の目とは、紙の繊維の方向ことで(紙の目なり、流れ目とも言います)
縦目(T目)(たてめ)と横目(Y目)(よこめ)があります。

紙の長辺に、繊維が平行に流れているのが、縦目(T目)
紙の短辺に、繊維が平行に流れているのが、横目(Y目)です。

縦目と横目

本などは、背に対して平行の紙の目だと、めくりやすくなります。
丸めたい時は、紙の目に平行に丸めれば、丸めやすくなります。
めくりやすい紙の目、丸めやすい紙の目

※実は、フヂヤのキャラクターを作った時に(あの2次元キャラを3D化!パート2
紙の目を間違えて、でこぼこになってしまったことがあります…。

紙の目の比較
「丸めやすい」ということは、反対に「丸まりやすい」ということなので
スタンドPOPに入れてある紙が、でろ〜んと垂れすぎてる場合は
ひょっとしたら、紙の目が逆かもしれません。

スタンドPOPに入れてある紙

このように、パッケージや印刷物の用途にあった
紙の目を選ぶことは、とても大事なのです。

 

ちなみに以前、道でこんな↓販促うちわをもらいました。
この販促うちわの紙の目は、持ち手穴を下にした時、上下に流れています。

販促うちわの紙の目仰ぐ時に、べろんべろんにならないように、
この紙の目方向なのかな?と思いました。

 

こんな風に、印刷物の紙の目を調べたら
夏休みの自由研究にもできるのでは…!と思いながら、
夏休み中の子ども達を横目に、通勤する今日このごろです。

 

  関連記事

売り場のちょっとしたスペースに!
吊り下げ什器 ポケット付きタイプ

こんにちは。名古屋でオリジナルパッケージを製作している株式会社フヂヤです。 フヂ …

フタが斜めのパッケージ〜いろいろな箱の形〜
フタが斜めのパッケージ
〜いろいろな箱の形〜

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、Googleで …

手に取りたくなる、動物型の箱!?〜オリジナルな形のパッケージ〜
手に取りたくなる、動物型の箱!?
〜オリジナルな形のパッケージ〜

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、お土産屋さんで変 …

本当は怖い?完全データ入稿のひみつ
本当は怖い?完全データ入稿のひみつ

こんにちは、パッケージのフヂヤです。 印刷物を入稿された経験のある方ならご存知か …

丸い箱特集
箱は四角くなくてもいい!? 丸い箱特集

こんにちは、株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 今回は丸い箱特集で …

【クイズ】箱の表は、どっち?

  こんにちは。株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所へようこそ。 今日 …

複数のサンプル帳・見本帳もまとまる!
オリジナル紙製ファイルボックス

こんにちは。名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、片付けがちょっぴ …

靴下、アームカバーに!吊り下げて陳列できる、紙パッケージ
靴下、アームカバーに!
店頭で吊り下げて陳列できる、紙パッケージ

こんにちは。名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、フックがある文章 …

スリーブ箱
いろいろな箱の形〜スリーブ箱〜

こんにちは。日々、いろいろな箱の形を勉強している ハコとデザイン研究所の研究員で …

複数のボトルや商品の仕切りに!井型の組み仕切り
複数のボトルや商品の仕切りに!
井型の組み仕切り

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、整理整頓・収納術 …