株式会社フヂヤ

名古屋の印刷/パッケージ会社 ㈱フヂヤはデザイン・設計から生産・納品までワンストップでご提供!!

*

キャラメル箱ってどんな箱?

      2025/08/28


こんにちは!
株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。

先日のこと、ありそうでなかなか出会えない仕事にめぐりあいました!
何と、「キャラメルが入るキャラメル箱」の依頼です。

 

どういうこと? 頭痛が痛い、的な…

 

いえいえ違います。
腕に覚えのある方々はもうお気付きのことでしょう。
実は「キャラメル箱」という箱の形状が存在するのです。

もっともベーシックな箱の一つで、「サック箱」や「両差し」などとも呼ばれたりしていますが「キャラメル箱」で通ることが多いようです。

過去にその名の由来を尋ねたことがあるのですが、先輩が言うには

お菓子のキャラメルが入っている箱から来ている

とのこと。

 

実は私、新人時代に
「キャラメル箱を作って!」
と依頼がありまして、こんな箱をつくったことがあります。

もちろん作りなおしになりました(汗)。

「キャラメルの箱って、普通こっちじゃね?」
と思ったりもするのですが、こちらはあくまでも「スリーブ箱」。

なんだかややこしいですね…

 

話をまとめると、


この展開図や、冒頭の写真のような箱のことを
「キャラメル箱」「サック箱」「両差し」
などと呼びます。

 

そして、さらに下記のようなバリエーションがあります。


そしてさらに、この各パターンにはロック付きとロック無しがあり…
どんどん深みにはまってしまいますねえ。

 

もっともポピュラーと言われるキャラメル箱でさえ、このありさま。
深い深〜いパッケージ沼に、皆様いっしょにはまりませんか?

「それはちょっと…」というお客様は
ぜひ、株式会社フヂヤにご相談ください。

 

相談できる名古屋のパッケージ制作会社
※同業者様からのお問い合わせにつきましては、お応えできない場合がございます。

  関連記事

ハコとデザイン研究所「間違い探し&ぬりえ」の巻!
ほっと一息。間違い探し&ぬりえを作ってみました

こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、中○新聞サンデー …