Sの法則
2025/08/29
休日にふとしたことで思い出した「Sの法則」。
Sは人の名前です。ただし、私の名前ではありません。この方には本当にお世話になりました。
法則とは言っていますが、英語で言えばアノマリー(anomaly)という言葉がぴったりです。
個人が特定されないように多少ぼかして書きますが、「Sの法則」は非常に簡単なもので、あるスポーツをするときにジップアップを着ていてなおかつジップを閉めずにその競技をしている人物はその後怪我をする確率が高いというものです。
母集団の取り方が偏っていてなおかつ地域的な要素もあるので統計的に有意かどうかは検証していませんが、実はこのSの法則、業界に携わっている人が聞けば、かなりの確率で即座に同意をもらえるものです。実は私もSの法則を教えていただいたとき、「その通りですね」と即答した一人です。というのも、そのスポーツは風の影響を受けるのでジップアップを開けて行うこと自体が私からするとありえないことなのです。思考としては「ありえないことをする→基礎ができていない→基礎を軽視する時点で競技に対して慢心がある→怪我につながる」という流れでしょうか。
当社では現在求人票を出していて、それなりのご応募を頂いており人事担当者一同感謝しております。私も過去に面接に携わっていた人間ですので、人が無形資産であり、採用活動は3年後、5年後、10年後の当社を形作っていくものだと考えておりますので、公平公正に誠心誠意、面接をさせて頂いております。私も採用活動に携わってかなり長くなりました。
採用活動に限らず、長く携わっている仕事だとどうしてもアノマリー的に処理をしたくなる場面も多くなります。しかし、当社の未来を形作る仕事であり求職者の方の人生を変える可能性がある仕事だからこそ当社ではこの仕事に関わる担当者一同、アノマリー的な対応をすることはしておりません。求職者の方は安心してご応募いただければと考えております。
関連記事
-  
              - 
受験生応援・合格祈願パッケージにも
〜サクラサク*五角形の箱〜こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、担げるゲンは担い …
 
-  
              - 
インスタグラムはじめました!!(実はツイッターも…)
こんにちは、名古屋のパッケージ制作会社、フヂヤです。 いきなりですが、実は… こ …
 
-  
              - 
手に取りたくなる、動物型の箱!?
〜オリジナルな形のパッケージ〜こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、お土産屋さんで変 …
 
-  
              - 
タオルや靴下などに
商品の魅力を引き立てる!巻くパッケージ
〜帯紙・巻き台紙〜こんにちは。名古屋でオリジナルパッケージを製作している株式会社フヂヤです。 今回 …
 
-  
              - 
重たい製品サンプルの見本台紙に最適
ベニヤ板台紙のご紹介!こんにちは。名古屋でオリジナルパッケージを制作している… と謳いながらも、実は販 …
 
-  
              - 
「まんぼう」のパッケージ作りました!!
こんにちは。株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 世の中大変な状態が …
 
-  
              - 
現在使っている資材を有効利用!
パーツのみでもオリジナルで作れます
〜ジャバラページ・紙製ファイルポケット〜こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤです。 と、言いながらもパッケージだけで …
 
-  
              - 
富士出張所 閉所のお知らせ
1964年に富士市今井に富士出張所を開設してから今年でちょうど60年の節目となり …
 
-  
              - 
気軽にはじめるSDGs!
すべて再生紙でつくられたオリジナル紙ハンガーこんにちは。名古屋でオリジナルパッケージを制作している… と謳いながらも、実は販 …
 
-  
              - 
少し大きくなりました!紙製スマホスタンド拡大版
こんにちは、株式会社フヂヤの「ハコとデザイン研究所」へようこそ。 紙でつくるノベ …
 
