金赤って、どんな色?
本当はコワイ金赤のヒミツ
2019/01/09
こんにちは、株式会社フヂヤの「ハコとデザイン研究所」へようこそ。
ところでみなさん、「金赤」という色をご存知でしょうか?
腕に覚えのある方々には「常識だ!!」と怒られそうですが、印刷に関わりの少ない方には耳なじみのない言葉かも知れません。
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
よく、「赤っぽい金色?」と間違えられることもありますが、正解は「A」です。
印刷用語で言う所の「アカ」とは「マゼンタ」を指しますので、それと区別するためにいわゆる赤のことを「金赤」と呼びます。
ちなみに前述した「赤っぽい金色」は「赤金」と呼びます。紛らわしいですね?
http://www.dic-graphics.co.jp/navi/color/kinaka.html
さて、ここからが本題。
実は、「金赤」には隠された秘密があるのです。
「金赤」という色は、実は1つの色を特定しているわけでは無いのです!!!
下のような経験はございませんか?
印刷物が朱色に上がってきてしまった…。
そうなのです。
実は、「金赤」という色は印刷会社や職人によって、M100Y100相当の赤だったり、朱色っぽい赤だったりと、その認識にとても巾があるのです。
つまり、あいまい。
例えば、特色で金赤をDICで指定してみるとしましょう。
一般的にDICで金赤というとDIC156〜158あたりになりますが、正直なところ朱色にしか見えません。
もしも、
プロセスにおけるM100Y100相当のしっかりした赤をイメージして「金赤」と発注してDIC156〜158あたりが特色の「金赤」と認識している印刷会社が印刷したとしたら…。
考えただけでも恐ろしい話ですが、現実には良くある話なのです。
打合せの際は、やはり番号で指定したほうが無難なようです。
ちなみにフヂヤでは「M100Y100相当の赤」ですね?と補足を加えたり、PANTONE186Cあたりの濃いめの赤をお勧めしたりしております。
関連記事
-
-
二重フタ付き?吊り下げ式?タトウ式?
オリジナルで作る、マスク用パッケージこんにちは。名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、小さいころ、風の …
-
-
もらってうれしい販促ツール
卓上トイレットペーパーケースこんにちは、パッケージのフヂヤです。 営業職の皆さま、日々営業活動に勤しんでいら …
-
-
お酒・ワインボトルのギフトパッケージ
こんにちは、パッケージのフヂヤです。 今回ご紹介するアイテムは、ワインボトルのギ …
-
-
商品の見栄えをよくしたい!
中枠付きのギフトケースこんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、年々時間が早く感 …
-
-
店頭向け輸送箱を簡単ディスプレイ箱に
〜POP付き箱〜こんにちは。日々、いろいろな箱の形を勉強している、名古屋のパッケージ会社フヂヤの …
-
-
面白いパッケージのつくり方
こんにちは、株式会社フヂヤの「ハコとデザイン研究所」へようこそ。 驚くような箱… …
-
-
パッケージの中で商品を固定する
中ゲス?中敷き?中仕切り?とは?こんにちは、株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 今日はパッケージの …
-
-
手に取りたくなる、動物型の箱!?
〜オリジナルな形のパッケージ〜こんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、お土産屋さんで変 …
-
-
店頭や展示会・イベント会場に!
オリジナルで作る、紙製卓上パンフレットスタンドこんにちは、名古屋のパッケージ会社フヂヤのハコとデザイン研究所、待ち時間は近くに …
-
-
クール便でも大丈夫?
油や水に強い!食品パッケージの加工のヒミツこんにちは、株式会社フヂヤのハコとデザイン研究所にようこそ。 先日、アイスクリー …